販売情報 2024/11/10オーガニックファーマーズマーケットつくば で販売します 2024/11/10オーガニックファーマーズマーケットつくば で、近江屋商店様が、vegekana の野菜を販売します。(毎週日曜日、9時〜12時、於: 山新グランステージつくば中央入口付近)サトイモをたくさん用意しました。シュンギク、玉レ... 2024.11.09 販売情報
栽培記録 白菜の防虫ネットを外しました 一番最初に定植した早生白菜の防虫ネットを外しました@阿見分畑。虫喰いも少なく、概ね順調です。まだスカスカですが巻いてきました。混植のレタスもキレイではありませんが、巻き始めてます。 2024.10.28 栽培記録
栽培記録 レタスが虫に喰われてる 阿見分畑のレタスが虫に喰われてました。葉脈を残してキレイに食べやがった犯人を探して、まわりの土をほじってみましたが、見つかりません。おそらく芋虫のたぐいだと思います。食べられてないところもあるので良しとしましょう。虫たちと分け合うのも自然栽... 2024.10.07 栽培記録
栽培記録 レタス定植とカツオ菜、ノラボウ菜、シュンギクの種おろし レタス苗がたくさんあるので、定植しました。まずは阿見分畑のインゲン(マンズナルとモロッコの二畝)の株元に一列ずつ、株間15cm。次は美浦本畑のキンシウリ二畝の後作。畝の道路側にレタスを定植。反対側にシュンギクを筋蒔き。レタスとシュンギクの間... 2024.09.25 栽培記録
栽培記録 ハクサイとレタスの定植 9月半ばを過ぎても残暑が厳しくハクサイの定植に躊躇してましたが、ようやく実行しました@阿見分畑結球レタスと混植します。畝の中央にハクサイは株間45cm、レタスはハクサイの株間に2株、ハクサイと列間10cmくらい。まずは早生(品種;郷愁50日... 2024.09.22 栽培記録
栽培記録 定植を待つレタス レタスの苗は順調に育っています(右端はシュンギク)土が乾燥しているので、定植の時機を待っています。連日30℃超えの晴天で雨が降りそうにありません。レタスは根が切れても枯れにくく、植え替えが容易です。乾燥にも強く、虫に喰われにくいので、比較的... 2024.09.13 栽培記録自然栽培
栽培記録 8月に種をおろした野菜たち 栽培記録が中断してしまいましたが、先月(2024年8月)種おろした野菜についてまとめます。まず、8月初めにキャベツを36穴セルトレイに種おろし。品種は「楽園」。老化苗にしてから定植の予定。年内収穫を想定しています。キャベツはいつも虫に喰われ... 2024.09.02 栽培記録
販売情報 2024/6/2 オーガニックファーマーズマーケットつくば で販売します 2024/6/2 オーガニックファーマーズマーケットつくば で販売します2024/6/2 オーガニックファーマーズマーケットつくば で、近江屋商店様が、vegekana の野菜を販売します。(毎週日曜日、9時〜12時、於: 山新グランステー... 2024.06.01 販売情報