販売情報 2024/11/10オーガニックファーマーズマーケットつくば で販売します 2024/11/10オーガニックファーマーズマーケットつくば で、近江屋商店様が、vegekana の野菜を販売します。(毎週日曜日、9時〜12時、於: 山新グランステージつくば中央入口付近)サトイモをたくさん用意しました。シュンギク、玉レ... 2024.11.09 販売情報
栽培記録 ハクサイの定植完了 きのう晩生ハクサイ、三畝目を定植しました@阿見分畑。今季のハクサイ定植完了です。ナスの後作、残渣を畝の外に出して整地してから株間45cm、千鳥で二列、中央にシュンギクを植えました。防虫ネットが足りないので、ダイソーの短い防虫ネットをつないで... 2024.10.07 栽培記録
栽培記録 晩生ハクサイとシュンギクの定植 晩生ハクサイ(品種:郷愁90日)とシュンギクを定植しました。阿見分畑の万願寺トウガラシの後作、二畝です。残渣を一度どかして、整地してから植え付けました。残渣はある程度大きくなってから畝上に戻します。ハクサイを中央に一列、シュンギクはその両脇... 2024.10.03 栽培記録
栽培記録 レタス定植とカツオ菜、ノラボウ菜、シュンギクの種おろし レタス苗がたくさんあるので、定植しました。まずは阿見分畑のインゲン(マンズナルとモロッコの二畝)の株元に一列ずつ、株間15cm。次は美浦本畑のキンシウリ二畝の後作。畝の道路側にレタスを定植。反対側にシュンギクを筋蒔き。レタスとシュンギクの間... 2024.09.25 栽培記録
栽培記録 シュンギクをポットに移しました 育苗箱に筋蒔きしたシュンギクですが、発芽率が悪いだけでなく、発芽しても大きくなりません。やっぱり、シュンギクは直蒔きして間引きする方がいいですね。自家採種した種の発芽率が悪ければ、多めに蒔けばいいだけです。このままでは如何しようもないのでポ... 2024.09.24 栽培記録
栽培記録 8月に種をおろした野菜たち 栽培記録が中断してしまいましたが、先月(2024年8月)種おろした野菜についてまとめます。まず、8月初めにキャベツを36穴セルトレイに種おろし。品種は「楽園」。老化苗にしてから定植の予定。年内収穫を想定しています。キャベツはいつも虫に喰われ... 2024.09.02 栽培記録