栽培記録

豆類の発芽

ソラマメ、サヤエンドウ、スナップエンドウが発芽してきました@阿見分畑発芽したての芽はどの植物でも可愛いです。あまり大きくしないで冬越しするのがコツです。ソラマメサヤエンドウスナップエンドウ
販売情報

2024/11/24オーガニックファーマーズマーケットつくば で販売します

2024/11/24 オーガニックファーマーズマーケットつくば で、近江屋商店様が、vegekana の野菜を販売します。(毎週日曜日、9時〜12時、於: 山新グランステージつくば中央入口付近)山ワサビ(ホースラデッシュ)一つだけですが販売...
栽培記録

タマネギ残りの苗

タマネギ残りの苗をネギのプラグトレイを間に植え付けました。株間 5cmくらい。ペコロス(小型タマネギ)として収穫できれば儲けもん。ネギのプラグトレイとこのタマネギ苗に、穴開きビニールトイレのトンネルを設置しました。穴開きなので、温度の上がり...
栽培記録

ネギの種おろし 2

ネギの種(東京晩生)をプラグトレイ(128穴)におろしました。タマネギ育苗に使ったセルトレイの流用です。全部で三枚。自家採種で発芽率に不安があるので1セル2〜3粒。土を充填したセルトレイの上に、空のセルトレイを載せ、種をセルに落として、種が...
栽培記録

ネギの種をおろしました

ネギの種をプラグトレイ(200穴)におろしました。全部で三枚。品種は石倉一本ネギ。1セル1粒。手元が狂ってバラバラっと複数個になったところもありますが、まぁ仕方ありません。10月中に種まきしたかったのですが、遅れてしまいました。発芽の適温は...
未分類

タマネギ苗の定植

タマネギ苗を定植しました。阿見分畑のサツマイモの後作。ここには晩生タマネギ。正確に数えていませんが全部で250株くらいになると思います。ビニールマルチを使わないので春まで除草が大変です。何個大きなタマネギが収穫できるでしょうか。わかりにくけ...
販売情報

2024/11/17オーガニックファーマーズマーケットつくば で販売します

2024/11/17 オーガニックファーマーズマーケットつくば で、近江屋商店様が、vegekana の野菜を販売します。(毎週日曜日、9時〜12時、於: 山新グランステージつくば中央入口付近)今回は葉付きミニニンジンを販売します。小さめの...
販売情報

サトイモ販売(わくわく広場)

わくわく広場 での販売情報です。サトイモ販売しています。他の生産者さまも販売してますが、洗って泥を落として乾燥させているのは vegekana くらいです。vegekana シールを目印にしてお買い上げよろしくお願いします。
栽培記録

スナップエンドウの種おろし

スナップエンドウの種をおろしました@阿見分畑。株間30cm、1ヵ所3〜4粒。場所はサツマイモの栽培したところの端、道路側と林側の二列です。サヤエンドウと交雑するか分かりませんが、同じ圃場に植えているので、できるだけ距離を離しました。列間の広...
栽培記録

サヤエンドウの種おろし

サヤエンドウの種をおろしました。自家採種した種を、株間30cm、1ヵ所5粒蒔き。幼苗で冬越ししますが、気温高めなので伸び過ぎが少々心配です。収穫は年を越して来春。阿見分畑は赤花、カボチャとエンサイ(空心菜)の後作。美浦本畑は白花、トマト→レ...