未分類

未分類 未分類
未分類

カボチャほか、もろもろ種おろし

ナス科を温床の外に出したので新たに種おろしをしました。ポットに蒔いて温床へ。まずはカボチャ(栗っプチ)、ホクホクのミニカボチャでたくさん生るのでお気に入りです。次はマクワウリ(おち瓜)今年は立体栽培でたくさん収穫したいと考えています。そして...
未分類

ペール缶でロケットストーブを作ってみた

ペール缶でロケットストーブを作ってみました。近くの自動車修理工場からもらってきたペール缶に穴を開け、ステンレス製煙突(106mm径)半直筒+エビ管+T曲り を通しました。穴開けはドリルと金切りバサミを使いました。煙突部分が上に長いのでカット...
未分類

タマネギ苗の定植

タマネギ苗を定植しました。阿見分畑のサツマイモの後作。ここには晩生タマネギ。正確に数えていませんが全部で250株くらいになると思います。ビニールマルチを使わないので春まで除草が大変です。何個大きなタマネギが収穫できるでしょうか。わかりにくけ...
未分類

アシタバの種おろし

アシタバの種をおろしました@阿見分畑。春にポット蒔きで発芽を確認している自家採種の種です。春の苗は第三圃場に定植したのですが、雑草に負けたのか、消えてしまいました。アシタバは半日陰を好むので陽当りの悪い第三圃場が最適です。来春に阿見分畑から...
未分類

ダイジョとサツマイモの試し掘り

ダイジョ(大薯)は霜が降りる前にすべて掘り上げる必要があります。サツマイモの後作はタマネギと決めているので、タマネギ定植前に掘り上げる必要があります。ということでダイジョとサツマイモの試し掘りをしました。ダイジョは一株でこれだけの芋が付いて...
未分類

ニンニク植付け

ニンニクを植え付けました。阿見分畑の2ヶ所のアーチ支柱の下、片側2列ずつで合計8列、株間15㎝、ちゃんと数えてませんが、250個くらいだと思います。カボチャとトマトの後作になります。ここには来春、ウリ科の立体栽培にします。ニンニクを植えたと...