栽培記録 ナス科の苗の定植 暖かい日が続き遅霜はないと判断して、ナス科の万願寺トウガラシ、ナス、トマトを定植しました@阿見分畑。いずれも幼苗です。万願寺トウガラシまずは二畝。株間30cmにしました。ナス一畝、株間30cmで定植しましたが、狭すぎかなと思います。倍の60... 2025.04.09 栽培記録
栽培記録 ミツバチ捕獲用待ち箱を設置しました ニホンミツバチの捕獲のための待ち箱を三ヶ所に設置しました。現在保有しているミツバチ群はないので入居してほしいです。誘引剤は週末養蜂家ショップの待ち箱ルアーを使用しています。美浦本畑 建屋の陰阿見分畑 キウイの棚の下第三圃場 奥の木陰 2025.04.09 栽培記録
栽培記録 オクラの種おろし オクラの種をおろしました@阿見分畑。昨年ダイジョ(大薯、台湾山芋)を栽培したところ、株間30cmで1ヶ所6粒程度の直播きです。籾殻燻炭の効果を比較するために、次の二つの方法を交互に施してから種を蒔きました。(1)籾殻堆肥+籾殻燻炭 当量混合... 2025.04.09 栽培記録
栽培記録 アスパラガスの初収穫 一本だけですがアスパラガスを収穫しました@阿見分畑。今季初収穫です。阿見分畑のアスパラガスは2年目なので、今年は収穫よりも株の充実を優先します。3年目の第三圃場のアスパラガスはいっぱい収穫したのですが、まだ出てきません。大丈夫か? 2025.04.09 栽培記録
栽培記録 ソバの種おろしとエンドウのネット張り 自家採種を続けているソバの種をおろしました@美浦本畑。ヤーコンの後作で畝三本に筋蒔き。阿見分畑の赤花エンドウに比べて美浦本畑の白花エンドウは遅れていますが支柱を立ててネットを張りました。 2025.04.07 栽培記録
栽培記録 ソラマメを整枝、4本仕立てに ソラマメを4本仕立てに整枝しました@阿見分畑。生長のよい4本を残して間引きし、麻紐で誘導しました。ソラマメとタマネギの混植の隣に植え付けたジャガイモが発芽してきました。ライ麦が伸びてきてジャガイモに陽が当たらないのでライ麦は刈りました。プラ... 2025.04.07 栽培記録
栽培記録 シイタケの浸水刺激、ふたたび 何回目かわからなくなりましたが、シイタケの原木を一日、水中に沈めて、浸水刺激を行いました。また、シイタケが出てくると思います。楽しみです。 2025.04.07 栽培記録
お知らせ 2025/4/5 オーガニックファーマーズマーケットつくば は開催ですが、vegekanaの野菜販売はありません 4/5は、近江屋商店様がお休みになりました。vegekanaの野菜販売はありません。2025/4/5 オーガニックファーマーズマーケットつくば は開催されます。 2025.04.04 お知らせ販売情報
栽培記録 キンジソウ苗を入手しました キンジソウをの苗をメルカリで見つけて購入しました。4株阿見分畑に植え付けました。一株は茎が折れてますが生命力が強そうなので新芽が出てくると期待します。キンジソウは金時草と書きます。水前寺菜とも呼ばれるキク科の多年草で、加賀野菜のひとつす。葉... 2025.04.04 栽培記録
栽培記録 サヤエンドウの開花 阿見分畑のヤエンドウ、草丈30cmそこそこしかありませんが、開花してきました。赤花です。収穫までもう少しかかります。今年はたくさん採れそうです。おなじく阿見分畑で栽培しているスナップエンドウ(左)、ソラマメ(右)も咲いてきました。スナップエ... 2025.04.01 栽培記録